親子の絆(その2)

2001年1月9日
弟が成人式で実家に帰っているので、
その間に勝手にやつの部屋に入り込んで、
勝手にビデオを漁って見た。
コタツはなかなかいい感じだ。
たまに入るならね。
テレビもたまに見るにはいいもんだ。
どちらも自分の部屋には置きたくないけどね。
大きいから。使わないから。

とりあえず、年末に三夜連続でやっていた、
スティーブン・キングの『悪魔の嵐』を見た。
ストーリーはともかく(いや、面白かったけどね)、
めちゃめちゃ考えさせられてしまった・・・。

嵐で島に閉じ込められた島民の前に、悪魔が現れて、
島民の命か、子供を一人渡すかっていう選択を求める、
って簡単にいえばこんなストーリーなんだけど。
(この説明では後日再読して思いだせんかも・・・f(^^;)
結局、島の人は子供を差し出す事に決めてしまう。
で、島民で唯一反対した主人公の息子が、
運悪く選ばれて連れて行かれるという話だった。

反対した人の子供が連れて行かれるとは・・・。
う〜ん、皮肉。
っていうか、この島の人たちはこの主人公に頼りすぎてて、
まさに、おんぶに抱っこ状態。
主人公は島の治安官っていう立場だから仕方ないかもしれんけどさ。
それだけ世話になってた上に、子供まで命と引き換えに取り上げて。
私やったら
「お前ら何様じゃー!!!!(爆)」
って感じになるかも。
もちろん主人公もその後、島を出て行くけど。

っていうか、子供を手渡すぐらいなら、
島民全員死んだ方がマシと思うのは私だけ???
自分の子供でなくっても、
知ってる人間の子供を犠牲にしてまで生きた無いって。
っていうか、そんなんして生きていけるん???
まして、自分の子供なんて・・・
子供を悪魔に渡すぐらいなら、
一緒に死んであの世で暮らすっちゅ〜ねん。

うちのママリンが常々言うこと。
「自分の子供が一人でも死んだら狂う」
「子供だけ先に絶対死なせへん。その時は一緒に死ぬ」
って。
子供の時だけかと思ったら、
2人の子供が成人した今でも言ってる。
親ってこういうもんやんな。
私もこういう親になりたいと思うわ。

ホラーなんだけど、親になる人には見て欲しいと思えたな。
それにしても、ホラー見て泣く私って・・・。
すぐ泣くから人と映画見れへんなー(しみじみ)。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索